セルシオの中古、弱点や故障を【部品屋の視点】で解説するよ

セルシオ UCF30 中古

 

その色あせることのない
威厳ある存在感とカリスマ性、

大排気量V8エンジンと
懐の深い足回りが織りなす
シルキーなフィール・・・

トヨタ セルシオ!

 

コラム:元レクサスメカニックが見たセルシオの凄さ
見えない部分も贅沢に作り込まれていると評価の高いセルシオですが、先日某ディーラーのメカニックの方と30セルシオの話しをしてて興味深い話が。

そのメカニックの方、以前はレクサスのメカニックをされてた方でLS460が登場した当時にお客さんがLSに乗換えで30セルシオが下取されたときにリフトに上げて点検した時に気がついたことがあったそうで。

レクサスLS460とセルシオで気がついた違いとは・・・

ハブベアリング!

ハブベアリング 参考画像

セルシオとLS460(2006年の初期ロット)をリフトに上げて、ふとブレーキローターを手で回してみたらセルシオはクルクルとしばらく回っているけど、LS460を同じように回してみるとセルシオよりも短い時間で止まってしまったそうで。

もしかしたらブレーキパッドの引きずりでセルシオよりも早く止まっちゃうのかなとキャリパーを外して回してみてもやっぱりセルシオの方が長くクルクル回って。。。セルシオはベアリングの精度が高いのかこんな違いがあるんだと、当時驚いたそうです。

こういったちょっとした差、作り込みの積み重ねが今も評価されるセルシオの上質な乗り味を形作っているのかもしれませんね^^

セルシオ30 後期

 

そんなセルシオの中古相場を
チェックしてみると

コミコミ50万ぐらいから
いろいろと探せる状況ですが

10万kmや20万kmとか
けっこう距離走ったものや
「修復歴あり」なのも多いですし

距離数が少なかったり、
30後期のeR仕様なんかだと

プレミア価格なけっこういい
値段がしていますよね!?

セルシオ 中古車 注意点

各世代のセルシオの中古車価格が年々高騰していっていますが、買うときに人気で高いっていうことは、乗換えとかで売る時にも高く買い取ってもらえる傾向にあってリセールが期待できるっていうことですけど^^

 

でもセルシオは年数がたってるだけに
あなたも中古で狙っているなら
いずれにしても気になるのは

買ってから故障や不具合がでないか
ってことじゃないでしょうか?!

今回はそんなセルシオの
故障や弱点を「部品屋の視点」
解説していきますよ~!

 





 

 

弱点①:オルタネーター(発電機)

オルタネーター 発電機

クルマの発電機である
「オルタネーター」。

発電している時には
ヤケドするほど発熱するため

経年劣化によるトラブルが
避けられない状況なので

普段から整備工場さんからの
お問合せが少なくない部品です。
(=よく壊れているということ)

 

で、セルシオの場合は
発熱による経年劣化だけでなく

このオルタネーターの
取付けられている場所が
パワステポンプの下にあり

漏れたパワステフルードが
オルタネーターにかかってしまって

内部がグチャグチャになって
発電不良になるケースも多いので
注意したいポイントであります。

パワステポンプ参考画像

そのためあなたが
セルシオの中古車を買ってから

パワステポンプの
オイル漏れが発生したら
パワステポンプの交換だけでなく

発電機であるオルタネーターに
パワステフルードがかかっていないか
同時に確認したいところです。

オルタネーターのリビルト部品を
製造している工場の技術の人間曰はく

水は多少かかっても問題ないが
パワステフルードやラジエター液は
1滴でもかかるとアウト

というほど破壊力があるそうで、

実際にフルードが付着して故障した
オルタネーターの内部を
見せてもらったら

もう見事にグッチャグチャ!

セルシオの中古を買うなら
オルタネーターとパワステポンプの
複合トラブルにはご用心を・・・

 

 

弱点②:エアコンの故障

カーエアコン参考画像

セルシオの中古を
買ったら注意したい

春~秋には整備工場さんからの
お問い合わせが少なくない
弱点な部品なのが・・・

・エアコンのコンプレッサー

エアコンのガスを圧縮するのが
このコンプレッサーですが、

経年劣化によるコンプレッサーの
焼付きや異音といったトラブルが
避けられない状況にあり

年数のたった、距離を走った
セルシオの中古車では

いつ壊れてもおかしくない
状況であるといえます。

カーエアコン参考画像

 

エアコンをよく使う時期である
春~秋にかけて特に故障が多く

このエアコンのコンプレッサーの
お問い合わせも増えますが、

注意したいのが
修理代が高いということ。

上の画像にもあるように
エアコンはシステムで成り立っていて

コンプレッサーが焼付いたり
異音がでたりと故障したからといって

コンプレッサーそれだけを
交換すればいいっていうような
単純な話しじゃありません・・・

カーエアコンシステム部品 参考画像

主に故障の原因になるのが
エキスパンションバルブという
髪の毛の細さ程度しかない
霧吹き器のノズル部分だったり、

リキッドタンクとよばれる
フィルターの役目がある部分で
スラッジなどが詰まり

異常高圧⇒コンプレッサーが故障
といった流れになることが多いので

コンプレッサーや関連したパーツの
部品代+工賃+ガス代と加わっていくと
10万や20万が飛んでいきます!
焼付きやロックでコンプレッサー内部の削れカスが
システム内に回っちゃうとコンデンサーの交換や、
配管も全部外して清掃など大事になっちゃいます・・・

 

 

弱点③:ラジエターからの水漏れ

ラジエター 参考画像

こちらも整備工場さんなどから
お問い合わせちょこまかくる

経年劣化によるトラブルが避けられない
ラジエターからの水漏れ。

このラジエターのトラブルは
厄介なことに走行距離が浅くとも

年数がたったことによる経年劣化
急にトラブルが発生するので
注意したいところです・・・!

で、安価な社外品の
ラジエターで交換しても

部品代、クーラント代、工賃で
10万コースは覚悟の高額修理
なってしまいます・・・!

 

私自身も、10年選手だけど3万kmの距離浅な中古車で急に水漏れが発生し困った経験が・・・昨日までは何ともなかったのに朝乗ろうと駐車場に行ったら地面にクーラントが漏れてて・・・(泣)

急にきます、ラジエターの水漏れ!

マセラティ クアトロポルテ 不具合

 

 

注意点①:純正マルチナビの故障

30セルシオ 故障

 

整備工場さんから

「中古で安いの探してくれ~」

と、お問い合わせが
ちょこまかある純正マルチ。

あなたが狙っている
セルシオの中古にも純正マルチが
装着されていたらちょっと注意です。

画面が真っ暗で何も映らなくて
ナビ画面はもとよりエアコンの操作も
できなくなってしまいます・・・

で、困ったことに
この純正マルチ関係は
新品部品がエライ高額です!

たとえばモニターは
新品定価:約40万とか、

ナビコンピューターは
新品定価:約30万とか・・・

あまりにぶったまげるような
金額なので安い中古を探してくれと
お問合せをいただくわけですが、

中古を探してみると仕様によって
いろいろと品番があるもんだから

お客様のクルマと合致するのが
なかなか見つからなかったり・・・

業者さんで修理するにしても
5万や10万はすぐ飛んでいきますし!

モニターやナビコンピューターといった
電気部品も年数がたてば経年劣化で
故障や不具合は避けられないので

あなたの狙っているセルシオの中古に
純正マルチナビが装着されていたら
ちょっと注意したいところです!

セルシオ 故障

 

 

注意点②:セルシオはぶつけると高くつく!

セルシオ 維持費

 

セルシオを中古で買ったら
注意したいポイントとして、

ぶつけると修理代が高い

ということが挙げられます。

板金修理

 

ドアやバンパー、ヘッドライトなど
ぶつけて壊してしまった場合に
安く直す方法として

中古部品で交換できれば
修理代を大きく下げられますが

歴代セルシオはなかなか
中古バンパーとかが見つかりませんし

あったとしてもボロボロなのに
いい値段していたり・・・

そのため泣く泣く高額な新品で
交換する羽目になり修理代が
高くなりがちです。

※あまり見かけないような希少色の場合や後期型は
ホントに中古部品が見つからないので特に注意です!

 

鈑金できないほど
べっこりいっちゃったら
新品部品で交換になりますが

新品のドアとかって
色が塗装されていないから

塗装代なんかもプラスされて
すぐに10万や20万が飛びます。

ちなみに気になる新品定価は・・・
(UCF31セルシオの場合)

フロントバンパー:約11万

フロントフェンダー:約6万+塗装代

フロントドア:約7万+塗装代

ヘッドライトユニット:約6万
(HID ASSYだと約16万!)

ドアミラー:約5万

 

う~ん・・・マンダム・・・

元々が高級車のセルシオなだけに
どんなに中古車価格は安くなろうとも
部品代は超ハイプライスなまま・・・

だからあなたもセルシオを買ったら
ぶつけると高くつくというのは
覚えておきたいポイントです!

でも、修理代はかかっても
直せるならまだしも

年数がたったクルマは
新品部品の生産終了や納期未定
といったこともあるだけに

セルシオの中古を買ったら
くれぐれもぶつけて壊さないように
ご注意くださいませ・・・!

 

 

注意点③:カスタムされたセルシオの中古車

セルシオ カスタム車

 

セルシオの中古車情報を見ていると
エアロやローダウン、アルミなどで

バリッとキマっている
カスタム&ドレスアップされた
中古車も数多くでていますが、

そんなカスタムされた
セルシオを中古で購入するなら

・車検に適合したカスタムか

・カスタムされた部分の
純正部品は残されているか

といったことは確実に
確認しておきたいところです。

もし車検に適合しない
カスタムがいろいろとされていて
純正パーツも残されていなかったら

車検を通す際に
非常に困った状況に陥ります。

先程「注意点②」でお話した通り
セルシオは純正中古パーツが
なかなか見つからない状況ですし、

新品の純正部品は
目が飛び出るほど高額です。

そのためカスタムした部分を
元に戻さないと車検が通せないと
指摘されてしまった場合など

泣く泣く高額な新品で
部品交換する羽目に・・・

ちなみにイカリングなど
カスタムされたヘッドライトを
ノーマルに戻すとなると

前述したように
HIDアッセンブリーで
片側16万とかしますし・・・

【車検対応マフラーでも要注意】
先日、仲のいい整備工場さんからマフラーのお問い合わせがきたのですが、お客さんのクルマには車検対応のマフラーがついてはいるものの経年劣化で音量が大きくなってしまい交換しないと車検がダメだから中古でマフラー探して~とお問い合わせがきたことが!

セルシオ30 カスタム

【ヘッドライトやテールランプの塗装も注意】
整備工場さんから意外と多いのが、表面を黒く塗装してブラックアウトされたヘッドライトの塗装が落とせなくて車検に通せないから安い中古ヘッドライト探して~っていうお問い合わせ。

ヘッドライトやテールランプを塗装してブラックアウトしているカスタム車両はこんな落とし穴があるので注意したいところです・・・

 

なにかと部品定価が高い
歴代セルシオなだけに
カスタム車両を中古で買うなら

・車検に適合したカスタムか

・カスタムされた部分の
純正部品は残されているか

ということは
しっかり確認してから
購入するのが安心です^^

 

※個人的に困ったのは「社外アルミ」。以前カスタムされたC7のコルベットを買ったんですが車検がきたときにホイール替えないと車検通らないよ~って言われて困ったことが。”なんちゃらフォージド”ってかっこいいホイールだったんですが、認証マークがないだかで車検NGらしくって。。。こんなこともあるので社外アルミもご注意くださいませ~^^

コルベット C7 評価

 

 

注意点④:エンジンの中はキレイ?!

エンジン内部の汚れ

 

セルシオの中古を
購入する前に注意したい、
必ず確認したいのが

エンジン内部が上の画像のように
汚なくなってないかということ。

オイル交換をサボっていると
こんなふうに内部にスラッジがたまり

エンジンが焼付いてしまったり
とんでもない状況に発展する危険性が!

整備工場さんから軽自動車とか中古エンジンの問い合わせを受けた時に在庫状況を調べていると、15万kmとか距離を走っていてもエンジンの中がホントにキレイでオイル交換ちゃんとしてたんだろうな~っていうのもあれば、5~6万kmぐらいでもスラッジやオイル焼けで中が汚くてなんじゃこりゃっていうのもあります!

 

そのためお目当ての
セルシオの中古車があるなら

オイルフィラーキャップを開けて
キャップの裏やエンジンの内部
汚れていないか要確認です。

エンジン内部の汚れ
ヘドロみたいなスラッジがベッタリついてたら
ちょっとヤバイです、そのクルマ!

 

もしこれをしっかり確認せず
エンジンの中がひどい個体を
あなたが中古で買ってしまったら

後々エンジン焼付きなどの
リスクがあなたに降りかかってきます!

また、オイル交換もされず
「乗りっぱなし」にされてたような

愛情なく乗られていた
中古車をつかんでしまったら

後になってからいろいろと
トラブルが出る可能性があるので
用心したいところ・・・

以前、とある中古車を見に行ったときのこと。ネットの画像ではクルマもイイ感じできれいだったのに実際に現車を目の前にしたらけっこうキズやらうっすら凹みがあったり、タイヤもボロボロだし荒れた感じで。もしやと思いボンネットを開けてオイルキャップ外してみたら中は真っ黒&キャップにはスラッジで!ホントこのクルマ買ったらヤバイなって感じでした~

この手のクルマでも意外とメンテナンスがちゃんとされてなくてズボラに乗られてたようなのもあるので注意したいところです!

20セルシオ

 

中古車のいわゆる
「当たり」「ハズレ」って
愛情もって乗られていたかが
大きく関与していると思います。

オイル交換のような
基本的なメンテナンスさえ
されていなかったようなクルマだと

下駄がわりにラフに運転されて
大切にされてなかったなんてことも
想像できてしまいます。

そんな状況ではなにかとヤレ
劣化がでてしまいがちですので、

ハズレの中古車をつかまないためにも
エンジンの中がキレイかどうかや

オイル交換とかが定期的にされてたかを
当たり、ハズレの判断材料の一つとして
チェックするのがおススメです^^

あと自分が中古車を買うときにチェックするポイントは
座席のサポート部分とかにひどいシワやヨレ、
擦れたり劣化がないかってのはよく見ます。

こういった部分も前述したような
「愛されていたかどうか」
「丁寧に乗られていたか」
がわかる
ポイントだと思っていますので。

オイル交換

 

 

⇒セルシオの中古、故障リスクを回避するには

20セルシオ 中古

 

セルシオは30の後期でも
10年以上と年数がたっていますし、

距離を走った中古車であれば
いつ故障が起きてもおかしくない
状況なのは認識しておきたいところ。

例えば注意したい
高額修理になる部品としては

・セルモーター(スターター)
セルモーターの参考画像

・エアコンのコンプレッサー
カーエアコン参考画像

・ATミッション
オートマ 参考画像

・パワステ関係
パワステギヤボックス 参考画像

・センサー部品
センサー部品の参考画像

・エアサス(C仕様)
エアサスの参考画像
サスコンでローダウンさせてる距離を走ってるカスタム車両はエアサスをはじめ足回りに負担がかかっているので注意したいところです・・・

 

このように経年劣化によって
故障のリスクがある部品が
いろいろと潜んでいますが、

オルタネーターやセルの故障は
安価なリビルト品で交換しても
5万コースは覚悟、

エアコンのコンプレッサーは
20万コース覚悟の状況です!

そして神様のイタズラのように
あなたがセルシオの中古を
購入した直後に

急に故障する可能性も
ゼロではありません・・・。
こればっかりはホントわかりません・・・

20セルシオ カスタム

 

このようなリスクを回避するために
検討して損はないのが「保証」

中古車販売店が独自に保証を
設定しているケースもありますし、

カーセンサーやグーといった媒体が
中古車に有償で保証をつけることも。

万一の不具合が発生した際に
保証でカバーしてもらえれば

修理代を自腹で払うことなく
クルマを直してもらえちゃうので

多少のコストがかかったとしても
保険として保証をつけるという
選択肢もアリだと思います。

一般ユーザーさんからメールで問い合わせが来る時に
「中古車を買って2週間ですが故障してしまって・・・」
「保証を付けてなかったので自費で修理になります・・・」
「そのため安いリビルト品を探してます・・・」
なんてメッセージが添えられてることも少なくありませんので!

 

 

セルシオの中古を買う前にもう一つだけ確認しておきたいこと

トヨタセルシオ 欲しい

 

さて、トヨタセルシオを
中古で狙っているなら注意したい
ポイントをお話してきました。

・オルタネーター
⇒経年劣化によるトラブルだけでなく
パワステポンプのオイル漏れも注意

・ぶつけると高くつく
⇒中古部品があまり見つからない

・純正マルチの故障
⇒新品だと30万や40万もする!

・カスタム車両の注意点
⇒車検対応か、純正部品は残ってるか

・買ってからのリスク回避
⇒中古車販売店の保証

 

ここまできたら残るは
セルシオの中古をどうやって

どうすれば少しでも安く買えるか
っていうことですよね^^

20セルシオ 中古

 

中古車の場合は新車と違って
値引きといった概念がありませんし
もし値引きしてくれる中古車があれば

それは元々その分を見越して
車両価格が高めに設定されていると
考えてもいいと思います。

ではどうやって狙っている
セルシオの中古を安く買うか。

それはやっぱり

いま乗っているクルマを
高く買い取ってもらうこと

に尽きると思います。

中古車 買取

 

自分もいまの部品屋の会社を
立ち上げて1年たった時に

やっと軌道に乗ってきたから
クルマ買い替えるか~と思って
ネットの中古車情報を見てたら

前から欲しかった
V35スカイラインクーペの中古が

クルマで小一時間くらいの
近所にいいのがでてたんです^^

走行距離も浅いし、
ブレーキキャリパーなんかも
対向4POTにカスタムされてて!

その時に乗ってた車は
新車で買って13年のアコード。

たしか13万㎞位走ってて
まあ過走行の部類ではあったんですが

6MTのスポーツグレードで
根強い人気があるモデルだから

10万や15万にはなるかな~
なんて考えてたんです。

で、スカイラインクーペを
見に行った時にお店の人に
下取りを聞いてみると・・・

10年超えてるクルマは
ウチでは買取できないんですよね

なんてことを言われ!

 

まさか下取りがゼロとは
想像もしてなかったんで
これはけっこうショックで・・・
乗ってきた車を見もしないで言われましたし!

でも見に行ったお目当てのクルマ
バリモノだったしどうしても欲しい、

だけど月々のローンは安くしないと
軌道に乗ったとはいえまだ綱渡りな
起業1年目なだけに恐いし。

そこで役に立ったのが無料一括査定。

買取できないと言われた
13年落ちの車にどれだけ価値があるか
ためしに確認してみると・・・

何社か回答きたのが
30万~40万!

これだけでもゼロ円からすると
とんでもなくいいですよね^^

でもこの時は結局
45万で買い取ってもらえました!

買取してもらった業者さん、
アコードの中古車を若いお客さんから
探してとバックオーダー受けてて

ちょうど自分のアコードが
そのお客さんの希望にあうとのことで
どうしても売って欲しいと。

で、45万で買い取ってもらえたから
無事お目当てのスカイラインクーペに
乗り換えすることができました^^

CPV35

 

この後もいろいろ乗換えましたが
結局のところ一括査定をお願いするのが
一番高く売れる印象があります。
オークション的なのもやってみましたが
思ったほど値段が上がらないことも多くて・・・

もしあなたも狙っている
セルシオの中古があるなら

1~2分くらいの入力で
買取相場がチェックできるので
試してみる価値、アリだと思います。

いま乗っているクルマが
想像以上に買取相場が高ければ
高いうちに買い取ってもらって

お目当てのセルシオの中古に
予定前倒しで乗り換えるってことも
できちゃいますしね^^

まずはあなたも愛車の買取相場、
チェックしてはいかがでしょうか!?

愛車を一括査定に依頼してみる
↓   ↓   ↓

 

 

 

 

 





 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました